
こんにちは、すずです^^
今年の夏も暑いですね~
日中も猛暑日が続いてましたが、台風が来てようやく雨が降りましたね
雨が降った間だけは少し涼しかったです
ただ、夜に曇ると今度は気温が下がらずに「熱帯夜」になります
熱帯夜、日中も涼しくなってくる10月くらいまではちょくちょくありそうですね
夜も暑いと、エアコンをかけっぱなしにして寝ないと寝苦しくて仕方ないです
ですが、エアコンをかけっぱなしにすると電気代は気になるし、朝になるとのどの痛みや体のだるさを感じることがありますよね
出来ればエアコンは使いたくない!
と、思ってるあなたに「冷感ジェルマット」をおすすめします
家族と体感温度が違うせいで一人だけ暑くて寝苦しい方も、マットを敷くだけで寝苦しさから解放されます
以下、レビュー記事です
この記事では
- 熱帯夜をエアコンなしで乗り切りたい
- 家族と体感温度が違うのか一人だけ寝苦しい
- 冷感ジェルマットがどんなものか知りたい
こんなお悩みを解決します
コスパ最強!冷感ジェルマットだけですぐ涼しい

なぜ冷感ジェルマットがいいのかといいますと、
- 電源不要!
- ずっと冷たい!
- 1シーズンでダメにならない!
というように、コスパがすごくいいんです!
私が使っているものは3年前に購入したものになりますが、3年前と使用感は全く変わってません
触った瞬間ひんやりします

とっても冷たいです
表面に使ってある生地が破れない限りずーっと使えますし、簡単に破れるような薄い素材でもありません

近年、ありえない!ってくらい年々暑くなってますよね
去年までは私一人が冷感ジェルマットを敷いて寝ていたのですが、今年になって子どもたち用に2枚追加購入しました
というのも、
我が家の向きが悪いのかもしれませんが、昼から夕方にかけて二階にある寝室の屋根によく陽が当たってるんです
窓は開けてますが、子どもたちが寝る9時になっても部屋の温度が全然下がらないんです

屋根が焼けてるんでしょうね~
エアコンと扇風機を併用して部屋を冷やしているのですが、去年つけっぱなしで寝たら見事に姉弟で同時に風邪を引いて大変でした……
今年もエアコンをつけっぱなしで寝る日が何日かありましたので、また風邪を引いては大変と思い、冷感マットを買うことにしました
マットが届いた日に早速子どもたちが使っていました!
それまで寝汗がすごかった長男ですが、冷感ジェルマットを敷いてからは大汗をかいていません
効果がありありと出てますね
難しい操作なし!届いたその日に布団へ敷くだけですぐにひんやり

コードやスイッチがない!
何年か前に「エアコンマット」って流行りましたよね
マットに風を送って布団に体の熱がこもらないようにするやつです
冷えすぎないし、こちらもエアコンなしで寝れるというので一時大ヒットした商品です
こちらです
うちでも以前これを使ってました
ただこういうプラグを電源に差すようなものって夫や子どもたちが面倒くさがるんです
それにタイマーとか風量とかが書いてあるんですけど読まないんですよ
使いこなせないんです
しかも、付属の薄いシーツが経年劣化で使い物にならなくなってしまいました
シーツないとざらざらしていて寝転がると痛いです
だからといって布団のシーツや敷きパッドの下に入れ込むとなると手間です

そんなこと誰もしません
1日数円ですが電気代もかかりますので、エアコンマットは押入れの奥に押し込みました
冷感ジェルマットは、
「布団の上にマットを広げて敷くだけ」
ぱっと敷いてごろっと寝転がるだけなので、子どもたちだけで出来ます!
冷やす手間がいらない
あらかじめ冷やしておかなくていいというのも魅力です!
段ボールから取り出すときに既にひんやりしてました
以前、寝る数時間前に冷蔵庫で冷やさないといけないマットを使ったことがあったのですが、
面倒で出来ませんでした
それに、夏時期の冷蔵庫といったら火を使わずに食べられるものだったり冷たい飲み物だったりがたくさん入ってますよね
マットをジェルが傾かないように水平にして置くスペースなんかそうないです
買ったはいいものの「失敗」でした
今使っている冷感ジェルマットはそういう手間なしで快適です!ずっと寝室に置きっぱなしで大丈夫です

ちょっと冷えすぎで寒い!と感じることがあるくらいに冷えます
私がそうです
サイズが豊富
S、M、Lサイズがあります
Sサイズ(46cm×46cm)は枕やイスに、Мサイズは体の一部を冷やしたい人向けに、Lサイズは体全体を冷やしたい人向けになっています
私が購入したものはすべてМサイズ(90cm×90cm)です
本当にマットが冷たいので体全体に敷くとさすがに寒いと思います
Lサイズ(90cm×140cm)は相当暑がりな方向けだと思います
私はМサイズをさらに畳んで短くして使うことがあります
特に、次男(0歳)と寝るときは次男の頭の部分だけにマットが来るように畳んでいます
こんな感じです

冷感ジェルマット 口コミ
暑い部屋に置きっぱなしてマットが熱くなった!そんなときはマットを影に移動!!

寝室に置いていたらマットがすごく熱くなってしまった!ということが起こるかもしれません
当然ですが日の当たる場所に置いていたら熱くなってしまいます
そんなときは押入れやベッドの影(布団の下でもいいかもしれませんね)など、とにかく日の当たらない場所へ移動させておきましょう
冷却効果は失われないので、マットが冷えればちゃんと使えます
ただし、マットそのものの劣化を防ぐ為にも日の当たる場所への放置は避けたほうがいいでしょう
気を付ける点は?赤ちゃんも使える??

ちょっと重いし結晶が痛い…正しいお手入れでジェルの偏りを防ごう
我が家で使っているものは3枚とも90cm×90cmです
布団なので毎日畳みます(子どもたちは二段ベッド)
その際に冷感ジェルマットも動かしやすいように畳むのですが、運ぶには少し重たいです
表面の素材も滑りやすいので、子どもたち(9歳、6歳)だと完全に持ち上げるのは難しいです
少し右から左へよいしょ!と動かす程度なら出来ますので、二段ベッドにおきっぱなしにしています
それから、マットのジェルは温度が下がると結晶化します

ジェルの状態のときに偏りがあるとそのまま結晶化したときにごつごつして、痛いと感じてしまうかもしれません
- 45℃以上のお湯に浸してジェルに戻して平らにならす
- 水をかけて冷ます
以上の方法でジェルの片寄りをなくすことができます!
赤ちゃんの使用は注意が必要!
実際に使ってみると分かりますが、かなり冷えます!
まだ、温度調節機能が未熟な赤ちゃんの使用は控えたほうがいいと思います
と言っても赤ちゃんは体温が高いですから大人以上に寝苦しいと思います
私は次男(9か月)と寝るとき使っています
ただ、冷えすぎて風邪を引くといけないので、冷感ジェルマットの上に一枚バスタオルを敷いて次男を寝かせています
まとめ~冷感ジェルマット×扇風機でエアコンなしの快適睡眠~

部屋が暑くなりすぎているときは寝る時間がくる前に風を取り入れたり、部屋が冷えるまでエアコンをつけておきましょう
エアコンを付けて寝たくないけど切ったら暑いというときは、扇風機を上向きに送風をするか、壁に向かって送風して風が跳ね返るようにつけてみてください
体に直接風を受けずに済みますので、冷えすぎを防ぎます
空気も循環するので熱気がこもりにくいです
そうやって熱気をこもりにくくしたうえで、自分は冷感ジェルマットを敷いて寝れば快適に寝ることが出来ます
去年、次男を妊娠中だったときに私一人だけ「暑い暑い」言ってる日が何日かありました
他の家族と一緒に寝てますので、私一人のためにエアコンや扇風機を使うわけにはいかないことがありました
ですが、冷感ジェルマットがあったおかげで暑くて眠れないということはありませんでした
妊娠中のお腹を冷やすのはよくないので、頭から胸くらいまでに敷いていました
暑い夏の夜を快適に寝たい方は絶対に冷感ジェルマットを買ってください
あるとないでは不快さや寝苦しさが格段に違います
一度使うと「早く買えばよかった」と感じますよ!!